我レ有リと思フ心残捨ニ唯身をハ命の有ルに任せて
keyword:静嘉堂文庫
原美術館で開催されているソフィ・カル展をみにいく。
彼女の盲人を撮影した写真というのは、わたしにとっては京都盲唖院のすでに忘れ去られた人たちのような存在をあらためて召還しているようにも思えた。障害者の記録として、というよりも、目が見えないという盲の身体が織りなす物語が明治から平成に連続しているということなのだと思う。
“Le prophète Elie reçoit d’un ange du pain et de l’eau”(vers 1626/1628)
ペーター・パウル・ルーベンス《天使からパンと水を受取る預言者エリヤ》
keyword:ルーベンス展/bunkamura
2013年 3月 25日(月) 21時39分31秒
癸巳の年 弥生 二十五日 庚寅の日
亥の刻 二つ
keyword:ゲルハルト・リヒター/Gerhard Richter/ワコウ・ワークス・オブ・アート/WAKO WORKS OF ART/Strip/”New Strip Paintings and 8 Glass Panels”
2013年 1月 26日(土) 23時35分37秒
癸巳の年 睦月 二十六日 壬辰の日
子の刻 二つ
keyword:死/海浜/空/夏/入道雲/父母/彼女/友人
2012年 12月 25日(火) 23時51分07秒
壬辰の年(閏年) 師走 二十五日 庚申の日
子の刻 二つ
keyword:ヴィルヘルム・ハンマースホイ/Hammershøi and Europe/西洋美術館/重力感
2012年 6月 25日(月) 23時58分04秒
壬辰の年(閏年) 水無月 二十五日 丁巳の日
子の刻 二つ