• Message
  • Profile
  • Archives
  • Library Labyrinth
  • 検索

tomotake kinoshita

木下知威
コンテンツへスキップ
  • Message
  • Profile
  • Archives
  • Library Labyrinth
  • 検索

tomotake kinoshita

木下知威

戦争について
2022/03/22 2022/03/28 history / newspaper

戦争について

Read "戦争について"
江ノ島道標について(2022年3月現在)
2022/03/13 2022/03/13 history

江ノ島道標について(2022年3月現在)

Read "江ノ島道標について(2022年3月現在)"
「勝手に人格を与えるな、シルエットを閉じ込めろ——ぬいぐるみをめぐる知覚の問題」(『ユリイカ:詩と批評』2021年12月号)
2020/12/27 2020/12/27 work

「勝手に人格を与えるな、シルエットを閉じ込めろ——ぬいぐるみをめぐる知覚の問題」(『ユリイカ:詩と批評』2021年12月号)

Read "「勝手に人格を与えるな、シルエットを閉じ込めろ——ぬいぐるみをめぐる知覚の問題」(『ユリイカ:詩と批評』2021年12月号)"
「知覚のクラッシュ――盲人と聾者における地図表象」(『ユリイカ:詩と批評』2020年6月号)
2020/05/29 2020/05/29 work

「知覚のクラッシュ――盲人と聾者における地図表象」(『ユリイカ:詩と批評』2020年6月号)

Read "「知覚のクラッシュ――盲人と聾者における地図表象」(『ユリイカ:詩と批評』2020年6月号)"
「グラスゴーにおける山尾庸三の生活圏」に関連する文献と図版紹介
2020/05/21 2020/07/16 history / work

「グラスゴーにおける山尾庸三の生活圏」に関連する文献と図版紹介

Read "「グラスゴーにおける山尾庸三の生活圏」に関連する文献と図版紹介"
ZoomとUDトークの組み合わせについて
2020/04/08 2020/04/10 review / work

ZoomとUDトークの組み合わせについて

Read "ZoomとUDトークの組み合わせについて"
声がしてから — 「萌えいずる声」感想
2020/02/17 2020/02/19 art / work

声がしてから — 「萌えいずる声」感想

Read "声がしてから — 「萌えいずる声」感想"
ひとりで聾唖教育に向かう男——『岩谷巖日記』
2019/12/26 2019/12/26 book / history / work

ひとりで聾唖教育に向かう男——『岩谷巖日記』

Read "ひとりで聾唖教育に向かう男——『岩谷巖日記』"
「萌えいずる声」(2020年2月9日、京都国立近代美術館)
2019/12/22 2019/12/22 art / video / work

「萌えいずる声」(2020年2月9日、京都国立近代美術館)

Read "「萌えいずる声」(2020年2月9日、京都国立近代美術館)"
国立国会図書館 自写室の利用方法について
2019/06/08 2019/06/08 review / work

国立国会図書館 自写室の利用方法について

Read "国立国会図書館 自写室の利用方法について"
古賀謹堂旧蔵の『全体新論』について
2019/04/20 2019/04/23 book / history

古賀謹堂旧蔵の『全体新論』について

Read "古賀謹堂旧蔵の『全体新論』について"
視覚の接触、触覚の視線
2019/04/19 2020/07/22 art / review / work

視覚の接触、触覚の視線

Read "視覚の接触、触覚の視線"

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 9

Category

Posts Archive

Recent posts

  • 戦争について 2022/03/22
  • 江ノ島道標について(2022年3月現在) 2022/03/13
  • 「勝手に人格を与えるな、シルエットを閉じ込めろ——ぬいぐるみをめぐる知覚の問題」(『ユリイカ:詩と批評』2021年12月号) 2020/12/27
  • 「知覚のクラッシュ――盲人と聾者における地図表象」(『ユリイカ:詩と批評』2020年6月号) 2020/05/29
  • 「グラスゴーにおける山尾庸三の生活圏」に関連する文献と図版紹介 2020/05/21
トップに戻る
©2019 tomotake kinoshita
Powered by Anima & WordPress.