木を見るときに

“You cannot judge a tree by seeing it from one side only – As you go round or away from it – it may overcome you with its mass of glowing scarlet or yellow light. You need to stand where the greatest no of leaves will transmit or reflect to you most favorably…”

10月になって決まって思い出すフレーズに、ヘンリー・ダヴィッド・ソローの日記にかいてある一文がある。これは1860年10月9日の日記に書いてあって、ソローの日記をアーカイヴとして公開しているウェブサイトで知った(カリフォルニア大学サンタバーバラ校の図書館が公開している)。

ソローはフェア・ヘヴン湖をボートで漕いでいるときにこの風景に出会ったらしい。ソローは木をone side、ひとつの方向から見ただけで決めてはいけないと言っていて、木というのは周りを歩き回ったり、距離をとることでその見方を変えてみるということ。その後に続く”You need to stand where the greatest…”のところが重要で、自分の視点に立ってみるということ。そのとき、もしかしたら眩しいスカーレット、あるいはイエローの光を見つけるかもしれない。これは研究において、史料を読むときに心においておくべき言葉だ。

画像としてアップしているのは、ソローの日記(1860年10月9日)の部分。これを見ると、右頁の上から6行目の”stand where the greatest no of leaves”のパートでtが4つ並ぶのだけど、それを走るように横線を引いているところはソローの気分がのっているようでメロディックだ。

いい言葉でしょう?


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です