投稿者: sourd
-
感想 ― 百瀬文《聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと》
平成24年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展において、百瀬文《聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと》をみ…
-
百瀬文《聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと》について
武蔵野美術大学大学院の院生、百瀬文さんが修士制作として、わたしとの対談を映像作品として制作されました。 優秀賞…
-
立命館での講演風景
生存学センターより頂いた写真。創思館の401、402のレクチャールームなるところ。 スライドの前にいるのがわた…
-
立命館大学先端総合学術研究科での講演について
1、はじめに 立命館大学にて講演をしてきました。テーマは「明治10年代の京都盲唖院の発展と縮小に関する諸様相」…
-
突然出てきた女
帰省中、家族で夕食を食べたときに母から聞いた話。 母が小学生のころ、父(わたしから見れば母方の祖父、故人)の実…
-
絵の見せ方 — ある家の方法
道を歩いていたら、こんな家をみかけた。立派な構えで、戦前の建築のようにもみえる。庭の木が剪定されていることや郵…
-
遠近法の静かな崩壊 — ポール・デルヴォー
下関市立美術館にてデルヴォー展をみる。府中市美術館では「夢にデルヴォー」と「夢に出るぞー」と語呂合わせしたコピ…
-
2013年の始まり — お雑煮
母からお雑煮の作り方を伝授された。作るのをお手伝いする機会はこれまでもあったけれども、一から作る方法を教わった…
-
2012年
2012年も終わりに。この一年を振り返るなら、『金色夜叉』での一文につきるかもしれない。 「とかつは驚き、かつ…
-
小さな椅子と文字をなぞること
大掃除を手伝う。 ふと、わたしが子供のときに使っていた椅子があった。かつてはわたしが食べるときに使っていた椅子…
-
古本への処女航海
わたしが初めて行った古本屋「檸檬」。はじめて行ったのは小学校の6年生ぐらいではなかっただろうか。商店街のなかに…
-
クリスマスに前の彼女から「ばかぁ」と軽く言われた
keyword:死/海浜/空/夏/入道雲/父母/彼女/友人 2012年 12月 25日(火) 23時51分07…
-
なぜ、♥なのか ― ハート型の歴史
クリスマスですね。この日はいつもより少し背筋を伸ばしてあるくと気持ちのよい日です。 ところで、クリスマスという…
-
京都市営バス204をめぐる旅
京都での調査が終わった。 京都府立盲学校で毎日朝から夕方までずっと手を動かして・・・。昼休みは何も考えずにいた…
-
気になるあの子
フランス国立図書館のfacebookで知ったこの画像。ロスチャイルド家のジェームズ・デ・ロスチャイルドとその妻…
-
明治村訪問記
今日は愛知県犬山市にある明治村へ。 明治村は、建築家・谷口吉郎と名古屋鉄道・土川元夫が1961年にスタートさせ…
-
川村清雄の和魂洋才
目黒区美術館の「もうひとつの川村清雄展」にいく。目黒駅から歩いていくのだけど、春に行くと桜がきれいなんだよね。…
-
須田悦弘と椿
追記:日記の椿図屏風というのはこのサイトにある写真がそうだ。 2012年 12月 14日(金) 00時17分0…
-
国への殉教
海老原喜之助「殉教者」(1951、東京国立近代美術館蔵)
-
カルロ・クリヴェッリ「聖ガブリエルの霊視」
カルロ・クリヴェッリ「聖ガブリエルの霊視」(部分)(1489頃、ロンドン・ナショナルギャラリー) まだみたこと…
-
通路にものをおかないということ
京都府立盲学校におじゃまさせていただくことはお伝えしたことがあるけれど、まわりを歩いているとこんな看板がある。…
-
エレベーター・リーディング
keyword:デパート/エレベーター/読書 2012年 12月 10日(月) 00時03分06秒 壬辰の年(…
-
一橋大学附属図書館での調査について
(写真:銀杏に囲まれる一橋大学。図書館は左側の時計台のある建物。右はあの兼松講堂。) 一橋大学にて資料調査をし…
-
明治の「ミロのヴィーナス」
あるスクラップブックを調査したとき、ミロのヴィーナスに関する記事が切り貼りされていた。書き込みから日付は明治2…
-
講演の案内
立命館大学の生存学研究センターからお呼びいただき、「明治10年代の京都盲唖院の発展と縮小に関する諸様相」という…
-
さわひらき Whirl(ぐるぐる)
2012年 11月 23日(金) 23時48分12秒 壬辰の年(閏年) 霜月 二十三日 戊子の日 子の刻 二つ
-
藤原えりみさんを囲む食事会顛末記
昨日、藤原えりみさんを囲む食事会を企画させていただきました。 会場は市ヶ谷の「あて」。一度行きたいなとおもって…
-
「あんぱさんど・おふ!in白金台」顛末記
「あんぱさんど・おふ!in白金台」なるオフ会をやったので、そのメモをしておきたい。
-
100回目を迎えて
にっぽんmuseumより配信している、「アートシンクタンク通信」の隔週連載「ホログラフィー・アーキテクチャー」…
-
水野千依様
2012年 11月 15日(木) 00時05分57秒 壬辰の年(閏年) 霜月 十五日 庚辰の日 子の刻 三つ
-
人の姿をみる
keyword:表象文化論学会/手話通訳/ひと/ぬくもり/
-
表象文化論学会第7回研究発表集会
11月10日に、表象文化論学会第7回研究発表集会に参加しました。7月は発表者として参加しましたが、今回はオーデ…
-
彼女にはわたしのかげが外国人のように…
京都でかげうつし展をみる。 この展覧会は、京都市立芸術大学ギャラリー(KCUA)であっていたのだが、1、2階を…
-
フラ・アンジェリコ in サイゼリヤ
いろいろと調査。打ち合わせをする。 6日は研究会に誘って頂いた。Twitterで知り合った、ろば…
-
スマート・キョウト
前から行きたいとおもっていた、「スマート」というカフェに。すごく座りやすいソファに苦みの効いたカフェ。とても気…
-
京都での予定
久しぶりの京都。 好きなホテルに宿をとる。ここは何度かお世話になっているけれど、いつも助かっている。 ここは閑…
-
ソローのことば — 『ウォールデン』より
[tmkm-amazon]4480085475[/tmkm-amazon] (・・・)世代という…
-
インタビュー・ウィズ・トモタケ キノシタ
『訪問看護と介護』の2012年8月号に掲載された、わたしの記事をアップします。以下よりPDFでダウンロードでき…
-
なぜ、わたしは投入堂を目指したのか?
先日、NHK鳥取のディレクターから「2007年に三佛寺の投入堂の特別拝観のときを詳しく教えてほしい」というメー…
-
ギャンブラー・シャルダン
keyword:シャルダン展/遊び/ホイジンガ 2012年 10月 23日(火) 23時53分20秒 壬辰の年…
-
保護中: あんぱさんど・おふ!in白金台
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
2012年9月21日15時50〜53分
2012年9月21日15時50分から53分のあいだに撮影した、夕立後の国立西洋美術館の中庭。 まだほんのりと暑…
-
楠木正成像
出光美術館から楠木正成像がみえるのだけど、これまで訪問したことがなかった。シャルダン展を鑑賞したので、その前に…
-
絵巻の形式について
若杉準治編『絵巻物の鑑賞基礎知識』を手にする機会がありました。 [tmkm-amazon]4784301577…
-
日本盲教育史研究会 第一回研究会
・日時、会場の環境 10月13日土曜日に日本盲教育史研究会の設立総会および第一回研究会が日本点字図書館にて開催…
-
『人間の条件』における「墓碑」
ハンナ・アレント『人間の条件』(ちくま学芸文庫)を読んでいると、プロローグでこんなくだりがある。 (1957年…
-
神無月のなかば
2012年 10月 12日(金) 23時57分52秒 壬辰の年(閏年) 神無月 十二日 丙午の日 子の刻 二つ
-
ハモンド『カメラ・オブスクラ年代記』
前ポストでは、カメラ・オブスクラ・ポータブルの制作について取り上げました。今日はこのカメラ・オブスクラに関する…
-
カメラ・オブスクラ・ポータブル
メディア論、視覚文化論、美術史、写真史について語るとき、どうしても外せない概念として「カメラ・オブスクラ」があ…
-
東博めぐり
「腊葉(さくよう)」(1冊 江戸時代・18世紀) 木の葉をはりつけているもの。スクラップブックではないけれども…
-
苦手な9月
keyword:インク/紙/インキ/9月 2012年 9月 24日(月) 23時21分21秒 壬辰の年(閏年)…
-
国家図書館の利用方法
去年の12月、台北まで行ってきました。ある事蹟についての調査のために訪問しましたが、その一環で台北にある「国家…
-
『災害弱者と情報弱者: 3・11後、何が見過ごされたのか』
田中幹人、標葉隆馬、丸山紀一朗『災害弱者と情報弱者: 3・11後、何が見過ごされたのか』を読みました。 [tm…
-
しばしの休日
2012年 9月 16日(日) 00時34分42秒 壬辰の年(閏年) 長月 十六日 庚辰の日 子の刻 四つ
-
素敵な出会い
keyword:本/出会い/建築・都市ブックガイド21世紀 2012年 9月 11日(火) 00時02分20秒…
-
外在化される自分
2012年 9月 07日(金) 23時22分18秒 壬辰の年(閏年) 長月 七日 辛未の日 子の刻 一つ
-
左手のトレース
keyword:左手 2012年 9月 04日(火) 23時53分55秒 壬辰の年(閏年) 長月 四日 戊辰の…
-
雪姫隠密道中記
雪姫隠密道中記のオープニング。お姫様が旅をしつつ、悪と闘うものだとおもう。スカパーの時代劇チャンネルで見られる…
-
レーピン展レヴュー
「国立トレチャコフ美術館所蔵 レーピン展」を鑑賞した。ここ最近は一人で展覧会をみてばかりだったのだが、イリヤ・…
-
辰野登恵子と柴田敏雄
Keyword:辰野登恵子/柴田敏雄/国立新美術館/与えられた形象 2012年 9月 01日(土) 01時13…